連合山形置賜地域協議会 公式サイト
地協活動報告
【連合置賜2014春闘学習会兼中小労組懇談会を開催しました】 2014/02/13 投稿
去る2月12日(水)に、米沢市のアクティ米沢会議室において連合置賜2014春闘学習会兼中小労組懇談会を開催しました。
主催者を代表し齋藤議長から挨拶を受けた後、早速連合山形森事務局長から今次春闘に対する方針説明と質疑応答を行いました。
その後、事務局より置賜地区構成組織から寄せられた情勢報告の集計結果を説明し、参加された各組織より春闘取り組み内容と課題について報告を受け、情報の共有化を図りながら、最後に春闘勝利ガンバロー三唱を行って互いの心合わせを図りました。
尚、置賜地区構成組織から寄せられた情勢報告取りまとめ結果は別掲とし、その他の写真はFacebookにてご覧下さい。(事務局@佐藤)
【東置賜地区労働者福祉協議会新春の集いが開催されました】 2014/02/05 投稿
去る1月31日(金)、南陽市のえくぼプラザにて『2014東置賜地区労働者福祉協議会新春の集い』が開催され、連合置賜を代表し佐藤事務局長がご挨拶させていただきました。
構成組織や友誼団体から多数が参加され、今次春闘に対する情報交換などを賑やかに行いながら、今年1年の更なる団結と飛躍を誓い合いました。
尚、併せて実施した「連合・愛のカンパ」については、参加された皆さんより24,581円の善意をお寄せいただく事が出来ました。(事務局@佐藤)
※この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックしてご覧下さい
【連合置賜・米沢地区労福協新春の集いを開催しました】 2014/01/30 投稿
去る1月29日(水)、米沢市の東京第一ホテル米沢にて『2014連合置賜・米沢地区労働者福祉協会共催新春の集い』を開催しました。
構成組織や団体から約100名にご参加いただき、連合山形大泉会長他多くのご来賓にもご臨席賜りながら、例年に比べ穏やかな天候となった新年を祝いつつ、今年1年の更なる団結と飛躍を誓い合いました。
今年は開催時期が1月下旬となった事もあり、参加された皆さんはこれから始まる春闘の情報交換などもされながら、賑やかなうちに無事終了する事が出来ました。
尚、併せて実施した「連合・愛のカンパ」については、参加された皆さんより102,446円の善意をお寄せいただく事が出来、過日実施した西置賜地区連絡会カンパ集約金と合わせ、翌日連合山形へ送金させていただきました。(事務局@佐藤)
※この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックしてご覧下さい
【西置賜地区連絡会旗開きが開催されました】 2014/01/29 投稿
去る1月16日(木)に、長井市のタスパークホテルにて西置賜地区連絡会・労働者福祉協議会共催の旗開き・新春の集いが開催され、来賓として齋藤議長よりご挨拶させていただきました。
当日は参加者の皆さんと新年の門出を祝いながら、今年1年の更なる飛躍を賑やかに誓い合いました。
尚、併せて自然災害被災者やNGO・NPO団体への支援を目的とした「連合・愛のカンパ」の取り組みを行われ、参加された皆さんより29,247円の善意をお寄せいただく事が出来ました。(事務局@佐藤)
※この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックいただきご覧下さい
【近藤洋介2014新春の集いに参加しました】 2014/01/20 投稿
去る1月19日(日)、米沢市グランドホクヨウにて衆議院議員近藤洋介2014新春の集いが開催され、連合置賜地協として25名が参加しました。
当日は支援者の方々総勢1,000名が参加され、地元のお酒による鏡びらきでは齋藤議長も登壇し、華やかな中で新春の門出を祝い合いました。
昨年は衆議院選挙の直後だった為開催が見送られましたが、次第では歓迎の太鼓や抽選会等も催され、終始賑やかな中で今年1年の更なる団結と飛躍を誓い合いました。(事務局@佐藤)
この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックいただきご覧下さい。(どなたでも自由に閲覧出来ます)
【事務局より新年のご挨拶】 2014/01/06 投稿
新年あけましておめでとうございます。
置賜地協、本日より業務を再開させていただきました。
昨年11月の第8回定期総会において決定されました活動方針を基に、広域地協の力を結集し、『ストップ・ザ・格差社会!すべての働く者の連帯で安心社会を切り拓こう!』をスローガンに掲げ、日々精力的に活動して参りたいと思いますので、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
(事務局一同)
【連合本部「産・官・学・金・労」取り組み訪問】 2013/12/09 投稿
去る12月6日(金)に、置賜地協が推進している「産・官・学・金・労」取り組みに関する調査の為、連合本部より総合組織局鈴木局長と総合政策局春日部長、川本次長がお見えになりました。
「産・官・学・金・労」とは、「(産):民間企業」・「(官):行政」・「(学):学校」・「(金):金融機関」・「(労):労働組合」を指しており、従来全国的に活動されている「産・官・学連携」に金融機関と労働組合を合わせた組織体であり、特に労働組合も参画した活動は全国的にも希少な事から、連合本部としてもその取り組みに対して活動状況等を調査しに来られました。
当日は、連合山形より森事務局長、政策制度確立検討委員会担当の熊澤副会長、元米沢地協議長の井上電機山形地協事務局長、そして山形大学より柴田教授、置賜地協佐藤事務長が対応し、意見交換と課題の共有化を図りました。
引き続き米沢BNOを基軸とし、労働者の視点で地域社会の活性化を図っていきたいと思います。(事務局@佐藤)
【第8回定期総会を開催しました】 2013/11/25 投稿
去る11月23日開催の連合山形置賜地域協議会第8回定期総会におきまして、2014年度活動方針の決定と幹事会役員改選を行い、併せて各地区連絡会役員体制を確立し、組織体制の更なる強化と推進を確認致しました。
私たちを取り巻く厳しい経済環境の中、連合山形置賜地域協議会は『ストップ・ザ・格差社会!すべての働く者の連帯で「安心社会」を切り拓こう!』の総会スローガンを実現すべく、組織強化に努め、地域に顔の見える、そして地域社会に影響力を持てる取り組みを行なっていかなければならないと強く決意している所であります。
役員一同微力ではございますが、これらの課題に対し期待に応えるべく全力で取り組んでまいりますので、引き続きのご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。(事務局@佐藤)
《退任役員》
本総会で退任する事になりました。
これまでのご厚誼に心から感謝申し上げますとともに、今後とも変わらぬご指導を宜しくお願い致します。
議 長 菊地 清(南陽市職員組合)
副 議 長 太田 吉運(高畠町職員労働組合)
〃 勝見 敏美(ケミコン山形労働組合)
事務局次長 藤原 努(東北電力労働組合米沢支部)
〃 矢嶋 寿彦(白鷹町職員労働組合)
幹 事 伊藤 由雄(JP労組置賜地方支部)
〃 神成 悟(林野労働組合置賜分会)
会 計 監 査 佐藤 良純(置賜総合病院職員労働組合長井分会)
この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックいただきご覧下さい。(どなたでも自由に閲覧出来ます)
【連合山形第26回定期大会に出席しました】 2013/11/08 投稿
去る11月7日(木)、山形市大手門パルズにて開催された連合山形第26回定期大会に菊地議長を特別代議員として、佐藤事務局長を傍聴者として出席しました。
大会では、組織拡大と強化や働くことを軸とする安心社会の実現を目指す2014年度〜2015年度の活動方針が確認され、労働分野の規制緩和に反対し、社会的セーフティーネットの強化を求める特別決議と、格差社会の是正と安心社会の実現を確認する大会宣言が採択されました。
本大会を踏まえ、我々連合山形置賜地域協議会も今月23日(土)14:00より、米沢市アクティ米沢大会議室にて第8回定期総会を開催します。
定期総会成功に向け、構成組織の皆様の引き続きのご協力をお願い申し上げます。(事務局@佐藤)
【第8回親子ものづくり塾を開催しました】 2013/11/02 投稿
久しぶりの活動掲載となりますが、本日午前、今年で8回目の開催となる親子ものづくり塾を開催しました。
昨今、子どもの科学離れが叫ばれて久しくなりますが、日本の国際競争力低下とともに、製造業のものづくり力低下が危惧されています。
この様な背景の中、連合置賜は将来この国を支えていく子ども達へ、日本国力の源泉である「ものづくり」への興味を高めてもらい、そして親子での体験学習を通したふれあいの場を設ける事を目的として、2006年よりこの活動を推進しております。
今回は、連合置賜も参画している米沢BNOのネットワークを活用し、山形大学有機エレクトロニクス研究センター様のご協力をいただきまして、有機EL発光体験を企画しました。
はじめに大場センター長よりご挨拶をいただき、その後山形大学大学院理工学研究科助教の奥慎也さんより特徴と実験指導をいただきました。
前半の特徴学習については、子ども達にちょっと難しい中身もありましたが、後半の発光実験では有機薬品を混ぜた瞬間に眩しく輝く光景に一喜一憂するなど、大変有意義な内容となりました。
参加した子ども達からは、来年もまた是非参加したいと嬉しい感想も聞く事が出来ました。
来年は是非、9月に開所したオフィスアルカディアの山形大学有機エレクトロニクスイノベーションセンターで開催したいと思いますので、皆さん是非ご参加下さい!!(事務局@佐藤)
この他の開催風景はトップページ左下の公式Facebookバナーをクリックいただきご覧下さい。(どなたでも自由に閲覧出来ます)